株式会社T-ONE DXについて
2023/08/03
皆さんこんにちは!ブログ担当の山下です。
前回の北海道旅行について読んでいただけましたでしょうか?
楽しいだけではなく、いい経験ともなり、学ぶことも沢山ありました。
今回は、DXについてご説明させていただきます
DXとはなに?
DX…デジタルトランスフォーメーションの略です。
企業が外部顧客や市場の急激な変化に対応し、同時に内部組織、文化、従業員の変革を進めながら、新しいテクノロジーである第3のプラットフォーム(クラウド、モビリティ、ビッグデータ/アナリティクス、ソーシャル技術)を活用して、革新的な製品やサービス、新しいビジネスモデルを開発することを通じて、顧客のエクスペリエンスを変革し、競争上の優位性を築くことです。
※モビリティ…職業の移動や階層の移動、または乗り物など人の移動に関する用語として使用されています。
※アナリティクス…データ内の重要なパターンを検出、解釈、および伝達するプロセスです。
DXの目的とは
効率性の向上や競争力の強化、新たなビジネスチャンスの創出などです。
デジタル技術の進化により、人工知能、ビッグデータ、クラウドコンピューティング、IOT(モノのインターネット)、ブロックチェーンなどが活用され、データ駆動型の意思決定や顧客中心のサービス提供が可能になります。
DXの重要性は近年ますます高まっており、
企業や組織はデジタル技術の導入やデジタル文化の浸透に取り組むことで、未来に向けた成長や競争力の維持・強化を目指しています。
IT化とDXの違いは?
簡単にいうと、DXは変革と革新を追求し、組織や社会の進化を促進しますが、IT化は業務の効率を高める範囲が限定的です。
日本企業におけるDX化の課題は?
・伝統的な日本企業では、変革や新しいアプローチへの抵抗が見られることがあります。
DX化には従来の枠組みを超える発想や挑戦が必要ですが、組織全体の文化や意識を変えることが難しい場合があります。
・DX化にはデジタル技術やデータ分析のスキルを持つ人材が必要ですが、日本企業にはこれらの専門知識を持つ人材の不足が見られることがあります。
競争激化により、優秀なデジタル人材の確保が難しくなっています。
・DX化には多額の投資が必要な場合がありますが、そのリターンが不透明な場合もあります。
DX化の成果を定量的に評価し、投資効果を確認することが重要です。
DX化するメリットは?
DX化によって業務プロセスが効率化され、作業がスムーズになる
自動化やデジタル化によってコストを削減することができる
より便利でスマートなサービス提供が可能になり、顧客満足度が向上
新しいテクノロジーやデータを活用することで新たなビジネスチャンスが生まれる
競合他社との差別化や先行きへの対応力が強化される
ビッグデータを活用して正確な情報を得ることで、効果的な意思決定ができる
グローバルなビジネス展開に必要なインフラやコミュニケーションをサポート
ですが、ここでDX化についての
「2025年の崖」をご存じでしょうか?
2025年の壁について
2025年に迫るデジタルトランスフォーメーション(DX)の進展により、企業や組織が新たなビジネスモデルや技術を追いつくことが難しくなる現象を指します。
この現象は、DXが加速度的に進むことによって、従来のビジネスモデルやシステムが陳腐化し、競争力を失う可能性が高まることを意味します。
↓2025年の崖が起きる要因として、以下のような点が挙げられます↓
技術の急速な進化
人工知能、IoT、ブロックチェーンなどの新たなテクノロジーが急速に普及しており、これらを活用したビジネスが増えています。
競合他社がこれらの技術を取り入れる一方で、伝統的なビジネスは追いつくのが難しい状況となっています。
データの重要性
DX時代ではデータが重要な資産となっており、データを活用できる企業が競争上の優位性を持ちます。
しかし、データを適切に収集・分析・活用するための技術や体制を整えることは容易ではありません。
ビジネスモデルの変化
DXによって新たなビジネスモデルが生まれ、市場構造が変わっています。
これまでのビジネスが通用しなくなる可能性があり、対応策を立てる必要があります。
レガシーシステム
古いシステムや技術のこと
DX推進を阻む大きな障害は、基幹業務など重要な役割を担うレガシーシステムへの対応です。
市場の変化に柔軟・迅速に対応できず、システムの対応を誤ると2025年以降に1年間最大12兆円の経済損失が生じる可能性があると報告されています。
全体の41.2%の日本企業が「半分以上レガシーシステムが残っている」と回答し、米国の22.8%に対して遅れがあります。レガシーシステムの克服が重要です。
なぜ2025年と言われているの?
デジタル技術の発展により、ビジネスや社会が大きく変わるとされており、その進展が2025年までに顕著になると予測されています。
また、2025年は国際的な目標を設定する際によく用いられる5年単位の区切りでもあります。多くの組織や企業がDXを推進し、ビジネスを変革する計画を立てる際に、5年後のビジョンを描くことが一般的です。
さらに、2020年代は第4次産業革命の真っ只中であり、その波に乗ってDXが大きく進展する時期として位置づけられています。
このような背景から、2025年はDXがさらに進む重要なターニングポイントとして注目されているのです。
DX化について、沢山のメリットや課題点がございますが、
世の中の流れとして、組織や企業を発展させるためには
今後DX化をせざるを得ないと思います。
と言っても、対応方法は数えきれないほどあるものです。
まずは、身近なところからDX化させてみましょう。
皆さんがイメージしやすい具体例を3つほど挙げて
どのようにDX化するべきか、解説いたします。
ECサイト
もう既にされている方は多いのではないでしょうか?
簡単に説明するとECサイトはインターネット上でのお店の様なものです。ECサイトを構築することでウェブページ上で商品を閲覧し、カートに入れて購入手続きを行います。
事業者側も店舗を出す際の高額な資金も必要ないですし、インターネット環境が整っていればどこでもサイト上でビジネスをすることができます。
一昔前までは店舗で商売をすることが基本でしたが、最近ではECサイトのみの店舗も増えているくらい普及している方法です。
これもDX化にもあたります。
また、ECサイトのみならず、最近では広告もオンライン広告やソーシャルメディアを活用してターゲット市場により効果的にアプローチし、顧客のニーズに合ったサービスを提供することも増えています。
レジ
以前もブログにてご説明させていただいたことがございますが、
レジをPOSシステムに対応させることもDX化になります。
例えば、現在レジスター(別名ガチャレジ)を利用している場合、売上管理などを人の手によってしていますが、POSシステムを導入することで、クラウドやシステム上で売上・顧客情報などを簡単に管理してくれます。
アルコールチェッカー
皆さん意外だとは思いますが、アルコールチェッカーまでのDX化が進んでおります。
何故このタイミングでアルコールチェッカーかと言いますと、
なんとアルコール検知器を用いた酒気帯び確認の義務化が2023年12月より施行される方針と発表がありました。
※この件については後日詳細をご紹介させていただきます。
アルコールチェック情報のクラウド管理や専用ソフトや端末データ保存管理などできる端末も増えており、身の回りのDX化が増えていると感じました。
なんとDX化についても弊社で対応できるものがございます!
上記のモノや他にもDX対応の商材を扱っており、補助金などを利用して手出しを減らして導入することが可能となっております。
気になる方は弊社へお問合せください!
まとめ
DX化について説明いたしましが、簡単にDXをまとめるとデジタルトランスフォーメーションの略で、デジタル技術を活用してビジネスプロセスを革新し、顧客エクスペリエンスの向上や競争力強化を図る戦略です。クラウド、AI、IoTなどの技術を活用し、新しい製品やサービスの創出、効率化、データ分析を通じて組織の変革を進めることが重要です。
これからの時代の流れでは無視できないものとなります。
現状ではまだまだ沢山の課題がありますが、様々な情報を入手して対応していきましょう。
【次回予告】
前記でお話しした「アルコールチェッカー」に関する情報を
皆様にお伝えいたします!
以上ブログ担当の山下でした。
またお会いしましょう♪
----------------------------------------------------------------------
株式会社T-ONE
福岡県福岡市中央区赤坂1丁目7-10
リアン赤坂2F.3F.7F
電話番号:092-600-1238
----------------------------------------------------------------------